Mar
28
【日時変更になりました】Pythonもくもく自習室 #26 JX通信社
JX通信社新オフィスでの開催となります
Organizing : shinyorke
Registration info |
Python使い Free
Standard (Lottery Finished)
強い人・コミュニティの人 Free
FCFS
主催者 Free
FCFS
|
---|
Description
【注意】会場はJX通信社です!Rettyさんではないのでご注意ください!
また, 日付も3/28(土)に変更になりましたのでお間違いなきようお願いいたします
26回目にして初の会場を移動しての開催となります. ※今後はRettyさんと交互に開催します(主催者・運営は変わりません)
なお, もくもく会は毎回こんな雰囲気です(Twitterより)(by Togetter)
※基本Pythonのもくもくですが他の言語や技術とのコラボレーション大歓迎です!
今回( #26 3/28)限定のルール
会場移転に伴い, 主に施設管理・運営のトレーニングのため今回に限り以下のルールを設けさせていただきます.
- 過去25回で1度でも参加されたことがある方限定とさせてください. 初参加の方は次回以降でお願いいたします 🙇
- ツワモノ・コミュニティも原則として初参加の方はNGとさせてください. なお, 運営およびJX通信社/Rettyメンバーとの知り合いはその限りではないです
- 今回に限り, 学生および遠方枠はありません(が該当する方の登録がある場合はなるべく優先します).
【2/23追記】
新型コロナウイルスに関連する注意および, 一部レギュレーションを変更します.
- 「世間的に現状より状況が悪化」「会場提供企業(JX通信社)が貸し出しできない状況になった」場合は中止します.
- (土曜日なので関係ないかもですが)満員電車・バス等回避のための遅刻・午後から参加をOKとします.
- これは要検討事項ですが, Zoomからオンライン参加もOKとします(会場施設としてZoom環境がありそちらを使う予定です)
- よっぽど悪質なケースで無い限り当日キャンセルはOKとします(特に急病・体調不良の方は無理せずお休みください.)
不明点がありましたら @shinyorke までお願いします.
【必ず読んでね】もくもくの主旨と守ってほしいこと
- 技術とイイゴハンを楽しむ
- 参加者同士、気持ちよく過ごす(オフラインはもちろん、インターネットにやさしく)
- 時間・約束を守る(遅れるとき・キャンセルするときは必ず連絡すること, ランチまでに来ること)
※主催者がこれらに抵触している、と判断した場合、退場や参加資格の停止(1,2回もしくは半年〜1年程度)という処置を取る場合がございますので予めご了承ください.
お願いと注意
以下のお願いと注意について、ご了承頂ける方のみご参加ください.
お願い
- 原則として、キャンセルは前日10:00(JST)、当日は開始時間(11:00)に間に合うようにご来場ください
- 会の趣旨(おいしいご飯を楽しむ)の関係上, 14:30以降の入場はご遠慮させていただいております. ご了承ください. (どうしても間に合わない方は前日までにご相談ください)
- インフルエンザ等、流行り病の症状(熱・咳など)がある方は無理せずお休みください(当日でもOKです&連絡はください)
注意事項
- もくもくのテーマは自由ですが、 参加者や会場に迷惑がかかる行為はおやめください(例:サイトに負荷をかけるようなクローリングやスクレイピング、何かしらのハラスメントにつながるものなど) 詳しくはこちらのエントリーを御覧ください.
- 会場(建物内)への立ち入り・入場は会場スタッフさんの指示にお従いください(勝手に入ったりはNGです).
- 上記、注意事項に抵触もしくは当日のドタキャン・無連絡キャンセルが過去に合った方は、主催者(@shinyorke)判断で強制キャンセル(一回お休み)扱い等の処置を取らせてもらいます,予めご了承ください.
抽選と参加枠について
抽選・指名はすべて主催者(@shinyorke)判断で行っています.
1,2回目の方は必ず入るようにしています(常連・複数回参加で埋まりすぎないようにしています).
初参加の方も常連の方も、以下の条件に当てはまる方は優先指名される場合があります.
- 強者にあたる人たち(本の執筆者、コミュニティのオーガナイザーなど、毎回1〜2名程度)
- エンジニア・コミュニティ(主にPython、他でもOK)の中心メンバーやスタッフの方々
- もくもく会の運営に協力してくださっている方々(ブログ・SNSシェアなど)
また、以下の方々については抽選・指名確率が下がることを予めご了承ください.
- 過去に当日キャンセル・ドタキャンがあった
- 多数のイベントに申し込み・キャンセルを繰り返している
- その他、主催者が問題あるかも?と思った方(過去にトラブルあり、など)
会場および運営サポーター
会場
運営協力
このイベントは,
- Retty株式会社
- 株式会社JX通信社
の有志メンバー(卒業生含む)の皆さまの協力の元,開催しています.
この勉強会について
週末の昼下がりに、Pythonに関するやりたいことを各自持ち寄り、ゆるゆると「自習」を進めていく会です.
- 本を読む
- PythonやDjango、データサイエンスなどのチュートリアルをすすめる
- コミュニティの作業や執筆etc...
- 他の参加者と情報交換をしたり学んだり
- おいしいご飯と共に楽しむ
など、Python使いおよびエンジニアライフのオアシス&知見を身につける「自習室」としてゆるくご活用いただければと思います.
※初心者歓迎です!(なお,ハンズオンなどはありません)
参加枠について
Python使い
今回に限り, 原則的にみなさんこちらとなります(ツワモノ・コミュニティに該当する方を除く).
なお、抽選・指名は主催者(@shinyorke)の責任・差配の元行います.
可能な限り, 初参加〜常連さん, 初心者〜上級者をまんべんなく参加可能なようにしております.
強い人・コミュニティの人
以下の条件に当てはまる方の優先枠を若干名ながら設けております.
- OSSのコントリビューター・支援者(翻訳も含む)
- コミュニティ(PyCon JP等)のスタッフ・支援者. 目安として, オーガナイザーだったりコアなスタッフだったりetc...
- 書籍・ブログの執筆, 登壇等で好影響を与えている方.なお, 必ずしもエンゲージメントが基準という訳では有りません.
- その他,客観的(or主催者から見て)強い人
こちらに該当する方はぜひこちらの枠にどうぞ!(主催者による審査っぽいのは入ります&場合によってお断りする場合もあります)
connpass外参加者
connpassのページとは別枠で,
- 前身の勉強会(Retty機械学習もくもく会)常連メンバー
- もくもく自習室に協力してくださっている方
- 会場提供企業の社員・元社員もしくはそれに該当する?方.
のための枠を設けさせて頂いております.
予めご了承ください.
【重要】当日の入館・退館方法
後日案内します.
- 遅れてこられる方は,お手数ですが@shinyorke宛にメンションをください(DMでもOKですが、原則メンションを推奨),入場タイミングを改めてご連絡します.
- 退館は自由です(出迎え不要)
会場について
- 株式会社JX通信社のイベントスペースで開催いたします.
- 電源(含む電源タップ)、Wi-Fiは会場で準備します.PCのご持参をおねがいします(貸出等はありません).
- 会場Wi-Fiは5GHz帯のみの提供となりますので、古いPC・スマホは対応していない可能性があります、ご了承ください(持ち込み機器の確認・判断は自己責任でお願いします).
- 途中退出・早退は自由です.前述の通り、遅れる場合は主催者にご連絡お願いします.
- その他問い合わせは必ず主催者(@shinyorke)のTwitter等で個別にご連絡をお願いいたします.会場企業および, Retty/JX通信社への直接お問い合わせはご遠慮ください.
タイムテーブル
- 11:00 - 自己紹介
- 11:30 - 自習・もくもく開始
- 12:30 - ランチ
- 14:00 - 自習・もくもく
- 15:00頃 おやつタイム
- 17:00 - 成果発表
- 18:30 - 片付け・撤収
- 19:00 - 懇親会 ※今回は初回なのでやるつもりです!
その他
- チュートリアル・セミナー等は用意していません.お題は皆さま自身でご準備お願いします.
- その他不明点は@shinyorkeまでおねがいします.
- JX開催初回ということもあるのでささやかながら懇親会はやります.
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.